アルミ板&漂白剤で表札を作ったけど失敗した話〜前編〜
北九州の古いアパート、その2階の部屋にソソグー不動産の新事務所を作ろう!ということになりました。
リノベしたりインテリ...
古いキッチンをできるだけ安くリノベする!ペイントだけでどこまで変わる?
こんにちは。
1人でできるセルフリノベーションを追求する
DIYerのmizuhoです。
まだまだ築古セルフリノベ記事...
【最終仕上げ編】使いにくい押入れをウォークインクローゼットに!|リノベvol.10
ここまでは
・床を補強
・押入れ全体を真っ白にペイント
してきました。
前回の記事はこちら↓↓
これでウォークインク...
【塗装編】使いにくい押入れをウォークインクローゼットに!|vol.9
前回は押入れの中段を取り外す方法をブログにしました。押入れの段は意外と簡単に外すことができるので、これからどうスペースを...
【押入れ撤去編】使いにくい押入れをウォークインクローゼットに!|vol.8
古い家には必ずある大きな押入れ。その収納力は圧倒的ですが、奥行きのある構造がどうしても使いにくい!奥にあるものはほとんど...
有孔ボードを壁に取り付け!見せる収納をつくる|セルフリノベvol.7
1人でできるセルフリノベーションを追求するソソグー不動産のDIY担当mizuhoです。
以前もブログに書いていますが、...
玄関扉ペイント → 浴室塗装 → 壁紙専用塗料を使ってみた!|セルフリノベvol.6 – 後編 –
前編でおこなったリノベは・玄関扉ペイント・浴室塗装2回目後半は・壁を専用塗料で塗ってみるになります。
壁の塗装ですが、...
玄関扉ペイント → 浴室塗装 → 壁紙専用塗料を使ってみた!|セルフリノベvol.6 – 前編 –
築古マンションのリノベーションも今日で6日目。
少しずつ調べながらのリノベは予想以上にゆっくりとしか進んでいきません....
浴室塗装1回目・キッチンにIKEAの照明を設置してみた|セルフリノベvol.5 – 後編 –
前回は浴室を真っ白に塗装し、キッチンの照明を設置したところまででした。
前回の作業はコチラから⇩⇩
後編では、キッチ...
浴室塗装1回目・キッチンにIKEAの照明を設置してみた|セルフリノベvol.5 – 前編 –
お試しで右側半分の壁だけアイスブルーに塗っていた浴室。
今日はここを本格的に塗っていこうと思います!
お試し塗りの記事...